はいたい がーみゆです(^^)
コメダにもまだいけてませんが、パン好きとしてはとっても気になっていた『石窯パン工房ADEMOK 南風原店』へ行ってきました♪
オープン日は2019年10月29日(火)沖縄に第1号店がオープンなんです!
あのコメダコーヒーの新事業らしく、パンに特化したお店。100種類以上のパンを販売し、沖縄県産素材を使ったパンも販売されています。
石窯パンADEMOK(アデモック)は、英語の部分を逆から読むとKOMEDA(コメダ)です。なるほど〜なネーミング♪(´ε` )
外から見ても大迫力の石窯で焼かれたパンは、おかずパン、デザートパン、サンドイッチ、子供が食べやすい小さめのパンなど、かなりジャンル広め。目移りしちゃうほどたくさんのパンが並んでいます。
北欧の雰囲気が漂う店内の様子や、美味しそうなパンを写真多めでご紹介します♪
目次
石窯パン工房ADEMOKの営業時間・定休日・駐車場情報

首里から南風原329号線に向かってずっと下って、兼城交差点を左に2、3分進むと「ガソリンスタンドのENEOS」があり、その隣に石窯パン工房ADEMOKがあります。看板が目立つんですぐにわかると思います。
アデモックはまだグーグルマップに登録されていなかったので、隣のENEOSの地図貼り付けてます。
- 住所:沖縄県島尻郡南風原町字兼城263
- 営業時間:8時〜20時
- 電話番号:098-882-7207
- 駐車場:18台
- 定休日:火曜日
- 禁煙/喫煙:全席喫煙
- WiFi:komeda WiFi
- 公式サイト:http://www.komeda.co.jp/index.php
コメダ・石窯パン工房ADEMOKは全席禁煙のイートインスペースあり

朝の8時すぎに行っても、駐車場はすでに埋まっていて道路まで車が並んでいました。
警備員の誘導で、ハザードランプをつけて駐車場が空くのを20分ほど車の中で待機。

や〜っと車停められた〜♪と思ったら、お店に入るのもしばし待ちます。

入り口入ってすぐ、レジがあります。お会計も並びますよ〜。

こんなに人がいるのにパンが充実してるのがすごい。品切れ覚悟で行ったんだけど、朝一や午前中は大丈夫かな。夕方だと売り切れて早じまいするらしい。

天井も高くて開放的。木のぬくもりのある優しい雰囲気です。

イートインスペースは、セール期間中は使えないとのこと。この混みようが落ち着かないと使えないような気がしてます。

混みすぎて、お会計の列に並びながらパンを選ぶ。

これが噂の?石窯。店員さんがすごい勢いでパンを焼いているのが伝わりました。お店の滞在時間は数十分だったのですが、その間に2、3回「パン焼けましたよ〜いかがですか〜」を聞きました。
ADEMOK(アデモック)の美味しそうなパン達

ふわ〜圧巻!私の前にもすんごい人並んでいたんですけど、パンの充実度すごいですね。パンの種類の多さよ!

彩り野菜カレーゲット。

ビックフランクゲット。

さくさくメロンパンゲット。

めっちゃ売れてるらしいクロワッサンゲット。

目の前で補充された塩パンゲット。

チョコカスタードフレンチゲット。

カレーパンゲット。これ食べながらブログ書いてるけど、ほんまうまい。スパイシーさとお肉の旨みがバッチリ。

デザートパンも充実です!ブルーベリータルトゲット。

ハンバーガー系も充実。ぷりぷりエビカツコッペ気になる。

冷蔵スペースにはサンドイッチが。たまごてりやきチキンサンド次買おうっと。

焼きそばサンドまであります!も〜どこまで充実してるんだADEMOK!!

揚げパン系ですね。きな粉たっぷりのあんドーナツ。砂糖にシナモン。

高級生食パンリュクスの販売までありました。パンの種類を網羅しすぎてすんごい。

今回はこちらのADEMOKオリジナルの食パンにしました。
子供が喜ぶ小さいサイズのプチパン♡

うちの6歳息子が大喜びで食べていたプチフランク。
小さい子だと、通常のパンを全部食べ切れないことって多いですよね。小さいパンだと食べ切りやすいし、余っても親が消化しやすい量ですw

今回ゲットしたパン達。子供が喜ぶクマさんのパンもゲットしました。美味しく食べるからね〜。
ADEMOKのパン ウインナーが美味しいプチフランクをいただきます!

これは6歳息子ちゃん用に買ったプチフランク 130円です。
息子がばくばくと食べきるほどの美味しさ。ウインナーは皮がパリッとしててジューシーです。ケチャップやマヨネーズが使われていて、そのほかに刺激の強いスパイス等は使われていないので、子供でも安心して食べることができます。

クマさんのパン、これも子供が喜ぶパンですね♪鼻の部分がクッキーになってて、中にはクリームがたっぷり入ってました。

年明けの1月まで使える100円オフのクーポン券、10枚以上ゲット!まとめて1回で使ってもいいそうです。ラッキーーー!
そのほかのパンレポはまた随時更新していきますね♪
しばらくは混むと思うので、オープン時間を狙うか、時間に余裕がある時に行くことをおすすめします。
石窯パンADEMOK またいきます!ごちそうさまでした〜♪(´ε` )

