はいたい!がーみゆ (@okinawkozure)です (゚∀゚)
たまーに、無性に食べたくなるミルクぜんざいを思い出して、那覇市泊にある「富士屋泊本店」へ行ってきました!
沖縄でぜんざいと言えば、富士屋!ってパッと思いつくぐらい沖縄では超有名店。
沖縄で言う「ぜんざい」はかき氷の上に金時豆・白玉入っているカキ氷です。
富士屋のミルクぜんざいはお好みで練乳をかけて食べることができます。
さ〜それではさっそく店内へ入ってみましょ〜!
目次
ぜんざいの富士屋は子連れに優しい
店内へ入って右側に畳の座敷があるので、赤ちゃんゴロゴロできますよ♪
テーブル席に合う、ハイベビーチェアもあるので、お座りできる子は一緒に食べられます。


店内には駄菓子も売ってて楽しい。4歳息子は黄金塔がお気に入りのご様子でした。


関連記事▷▷▷沖縄・西原のケーキ屋さん『クプル(Couple)』で絶品いちごのかき氷を食べた!今まで食べたかき氷の中で1番美味しい
富士屋のぜんざいを注文するよ

食券機があるので、ここで券を買って店員さんに手渡します。
もちろんお目当のミルクぜんざい400円を注文。ミルク無しは370円です。
ミルクぜんざいがキター!

魔法瓶に入った氷と、豆と白玉が別皿でやってきます。

スプーンがカワイイ。
豆はほんのり甘くて、口の中でホワッと崩れる柔らかさ。

練乳をかけます。
オバーオジー世代は「ワシミルク」って言います。

やっぱり美味しい〜!
この、氷半溶け状態が好きなんです。

富士屋のぜんざいのこだわり

お気付きの方もいるかと思いますが、富士屋のぜんざいのこだわりの「器」
魔法瓶なので、冷たさをキープし氷が溶けるのを防いでいるらしいんです。
確かに、食べてるうちに全部氷が溶けちゃった〜ってあるからね〜(´・_・`)

さらに、茶色い氷の正体は「豆の煮汁」。
豆の煮汁を凍らせて、包丁で削ってシャーベット状にしているらしいです。
ふわふわの氷とはまた違った食感で、氷自体が豆の風味がして美味しいんです。

食べるぶんだけ、氷をスプーンですくって豆と食べます。

シメは塩加減最高のカメせん!
甘いの食べてたから余計に美味しいです。

ぜんざいの富士屋のメニューは?

タコライスに、ステーキまである!
がっつりランチや夕飯もイケますね〜。

ぜんざいの富士屋は海好き音楽好き
お店に入ると、カワイイものが溢れています。

富士屋さんのロゴ入りのサーフィン写真も飾られてました。

年季の入ったかき氷機。

駐車場の可愛すぎる看板に、サボテンがマッチしてます。

駐車場に停まってたバイクが可愛かったです。

お店のロゴ、めっちゃカワイイ住みたい。

外に置いてあるレトロ感満載のポスト!
今度は富士屋にステーキ食べに行きたい。
そういえば、富士屋って冬になるとどうなるんだろう。温かいぜんざい売るのかな?
その辺も気になるので、私の富士屋通いはまだまだ続きそうです♪
美味しかったです!ごちそうさまでした〜(°▽°)
ぜんざいの富士屋・泊本店の地図
- 住所:沖縄県那覇市泊2丁目10−9
- 電話番号:098-869-4657
- 営業時間:11:00~21:00(L.O.)ランチ営業、日曜営業
- 駐車場:お店裏手にあり

